ブログBlog

ありがとうございました(人''▽`)☆彡

投稿日:2025年01月31日

1月の最後の日、いつもはにぎやかな《つばさ作業室》が少ししんみりした雰囲気に。
9月から働いてくれていたスタッフの勤務が今日で最後だからです。
おうちの事情と聞き、みんなも『そら、しゃーないなぁ』と理解してくれつつも
やっぱり寂しい!やっぱり残念!!
じゃあ、お別れ会しよっっっ!!!
作業室では急ピッチでみんなの顔写真と感謝のコメントを書き入れた色紙を準備。

本当に急なことだったので、当のスタッフも心残り後ろ髪…
涙をこらえながらの挨拶に、こちらももらい泣きしそうです(´;ω;`)ウゥゥ
そしてスタッフの前には次々と利用者さんの列ができ、
『がんばりや』『ありがとう』『また、戻って来いよっっ!!』
繰り返される固い握手と熱い抱擁。んっ?アナタは2回目では!?
そんなこんなでなかなか終わらない(笑)

最後は玄関までお見送りし大きく手を振ってお別れ。
園庭では早い退職を惜しむ保護者の皆さん。
短い間でしたが、元気な笑い声が印象的なスタッフでした。
新天地でも頑張ってくださいね~(^.^)/~~~

ニューイヤーコンサートに行ってきました♬

投稿日:2025年01月25日

毎年恒例の《ニューイヤーコンサート♬》
今年は2階フロアの女性陣と通所の皆さんが参加しました(^^♪

会場のドーンセンターは、集まった参加者で大賑わい。
コンサートが始まるまでは…これまた恒例の懐かしいスタッフとの再会シーン。
これも法人イベントならでは!ですね。
実は、スタッフ達も楽しんでいたりします( *´艸`)

コンサートは、楽しいおしゃべりと軽快なピアノ演奏…そして、ノリノリのダンス!
今年一番の盛り上がりは《YMCA》でした。
もうテンション上がっちゃって座ってなんかいられない!!
全力でY・M・C・A\(^o^)/やっちゃうもんね~~~(お腹、見えちゃってますwww)
利用者の皆さんだけでなく、一緒にお越しの保護者の皆さんも気分はもうヒデキ☆彡

そして、第二部では、お待ちかねの指揮者体験。
今回は入所部の女性が選ばれました。
舞台に上り、タクトを構え…NTT西日本大阪吹奏楽団の皆さんに奏でていただきました♬
スポットライトを浴びてのインタビューもバッチリ!!
緊張した様子もなく、笑顔満開で舞台を後に。素晴らしいっヾ(≧▽≦)ノ

また、来年も楽しみにしてまぁす!!

新年恒例の書初めです♪

投稿日:2025年01月13日

今日は成人の日…色鮮やかな振袖姿の新成人に目を細めた送迎バスの運転手さんと引率スタッフ。
《若いって、いいなぁ☆彡》《懐かしいなぁぁぁ》と昔話に花が咲いたバス車内です。

さて、通所部では祝日日課…新年恒例の書初めです。
作業室の様子を覗いてみるとΣ(・ω・ノ)ノ!
《いちご》《メロン》《おもち食べたい》( ,,`・ω・´)ンンン?
なんだか七夕の短冊でも見たような(笑)
きっと、美味しいお正月を過ごしたのでしょうね~。

そんな作品の一部をご紹介します!
今年は巳年…ヘビのような柔軟性をもち、しなやかに前進する一年にしたいものですね。

お正月といえば・・・

投稿日:2025年01月10日

お正月は美味しいものを食べなくちゃ♪
ということで、元旦の昼食はお重に入った豪華なお料理でした。
重箱を開けるのってワクワクしますよね。
美味しくいただきました(*'ω'*)


お腹を満たした後は、毎年恒例の初詣♪
近隣の海老江八坂神社に参拝しました。
いいお天気で外を歩くのが気持ちよかったです。

今年も良い一年になるといいですね(*^^*)

新年あけましておめでとうございます。

投稿日:2025年01月01日

令和7年(2025年)の幕開けです!

新年あけましておめでとうございます!

昨年は最後までインフル騒動で大変でした。。
2~3年前の新型コロナのクラスターから比べれば、徐々に負担は減っていますよ!

明日はきっといい日になる。と案じかけて、ポジティヴに行きましょ。

乾燥する時期です、みなさまお体、火の元などお気を付けくださいね。

福島育成園 管理者

最近の投稿

アーカイブ