ブログBlog

のりもの部

投稿日:2025年02月18日

のりもの部、行ってきました~~~
ものすごい楽しみにされていて、お昼ご飯もあっという間に食べて準備万端、はよ行こーー!!!

今回は「JRおおさか東線に乗ろう」
今里筋線に乗って緑橋まで行って、中央線に乗って高井田まで行って、高井田中央から鴫野までJRおおさか東線に乗るっ!ってプランです。
地下鉄と違って地上を走るから、景色も楽しめましたよ~
なんか珍しい貨物列車も見られたようで、
「オレのコレクションになかったやつやねん♬」
と、嬉しそうに写メを見せてくれた方もいましたよ。

来月はどこに行きましょうか?
お楽しみに★


大阪市下水道科学館へ行ってきました

投稿日:2025年02月15日

土曜開所です

2月の土曜開所は、此花区にある「大阪市下水道科学館」に行ってきました!
「此花区民のテーマパーク」と言われてるんですって。

入場料もタダ、写真スポットも盛りだくさん、スタンプラリーもできるし、身体を使って動かす映像もあるし、クイズや動画もあちこちにいっぱい!
そして何よりキン肉マン推し(笑)
知ってました?キン肉マンのマンホールが大阪市内にあること。
私、キン肉マンの作者が大阪出身ってことも知りませんでしたよ。
そしてキン肉マンカードもお土産にもらえるんですっ!
これには園長が1番喜んでました(笑)

大阪市下水道科学館、なかなか面白かったので、行ったことないひとはぜひ!

おでかけ部

投稿日:2025年02月13日

寒い中、2回目おでかけ部に行ってきましたよ~~
バスに乗って、ちょっと歩いて、オシャレなカフェに到着です。

いちごのプリンアラモード、カワイイ!美味しそう!
月に1回だけですが、こうやってオシャレカフェでお茶できる時間も楽しみですよね。

今期のおでかけ部は来月が最後になります。
どこのカフェに行こうか、担当職員さんが頭を悩ませてますよ~~
お楽しみに★

おでかけ部!!!

投稿日:2025年02月06日

2月のおでかけ部です。
なにもこんなに寒い日に出かけんでも…と心の中で思ってたことはナイショです。

雪がチラつく中、行ってきたのは猪飼野橋駅までバスでおでかけしてきました。
NOEL CAFE
ノエルカフェって読みそうですけど、ノウルカフェっていうんですって。
韓国風?だそうです(メニューにそう書いてあった)
何をもって韓国風っていうんだかちっともわかりませんが、ものすごいオシャレなミルフィーユやプリンがありましたよ。もちろん味も、めっちゃおいしかったそうですヽ(^o^)丿

帰りのバスまで時間がある…歩いて帰っちゃう?と、またまた寒い中歩いて帰りましたが、歩いてるうちに身体がポッカポカ。そして案外園から近かったです(^^♪

さぁ、来月で後期最後のおでかけです。
どこに行きましょう?お楽しみに。

ずがこうさく部

投稿日:2025年01月30日

ずがこうさく部です。
今回はちくちく縫い縫いですよ~

靴下がカワイイぬいぐるみに早変わりですヽ(^o^)丿
綿を詰めるのも、縫い合わせるのも、ちょっと難しかったけど頑張りました!
家に飾ってあげてね~~~

ニューイヤーコンサート

投稿日:2025年01月25日

昨年はバレンタインコンサートでしたが、今年はニューイヤーコンサートですっ!
毎年恒例のドーンセンターにて開催されました。

行く前から、コンサートに行ったらどの職員に会えるか、で話題はもちきり。
「〇〇さんは絶対来ると思う!」
「△△さんは、入所施設やから来れへんのちゃうか。会いたかったのに!」
「〇〇さんは、今どこで働いてはるん?」
利用者のみなさんにとっては、東成から異動になっても、東成ファミリーの一員なんだなと少し嬉しくなりました(^^)

コンサートは、今年もミセス田中のピアノに酒匂さんのダンスでスタート。
今年も、最前列でど真ん中、特等席を用意してくださってありがとうございますっ!
よー見える。見え過ぎて舞台見上げなあかんから首が痛いほど。
そして音が、お腹の下からビリビリとするくらい迫力満点っ!!!
NTT西日本大阪吹奏楽団の音が、もう身体中に響いて、自分が楽器になったみたいな体験ができました。
音に合わせてノリノリに踊る利用者も、毎年の恒例行事でした(笑)

指揮者体験は、これはもうみんなやりたくってしかたないヤツです。
「はいっ!ハイハイハイ!私!やりたいっ!」
必死に手を挙げた結果…東成から1名指名されましたヽ(^o^)丿
とても上手に指揮されていましたよ~~~

来年も楽しみにしています♡

うんどう部

投稿日:2025年01月20日

1月のうんどう部は玉津公園へ行ってきました。
園から歩いて15分くらい。
公園へ行った目的は、ボール遊びとフリスビーがしたかったから!

キャッチボールやバドミントン、フリスビーを楽しんだあとは、すべり台や土管をくぐったりなんかして童心に帰って遊びましたよ~
ものすごい晴れて青空がきれいで、公園日和な1日でした。

2月は待ちに待った舞洲スポーツセンターです。
お楽しみに★

おでかけ部!!!

投稿日:2025年01月16日

行ってきましたよ~
おでかけ部。

なぜかほとんどのひとがアップルパイを注文。
先に違うのを注文した利用者が、あれ?そっちのがいいやん…
そっちのが大きいし、美味しそうやん。
え、私もそっち食べたーーーい!!!
そりゃそうなるわな(笑)
職員が頼んだケーキを少し(ほとんど?)分けてもらって、満足されてましたよ(^^;)

あと2回で後期のおでかけ部はおしまいです。
お楽しみに★

今日の給食は…

投稿日:2025年01月15日

非常食の試食です!

今日の給食は
・ねぎと揚げのあんかけうどん
・筑前煮
・おにぎり  ⇒  非常食
・小松菜とたくあんのあえもの
でした。

東成育成園では、災害に備えて非常食をいくつか備蓄しています。
その中のひとつ、吉野家の缶詰(牛丼・豚丼・焼鳥丼・塩さば丼)の賞味期限が近づいてきたため、給食で提供して食べてみよう!となりました。

まずは、作業室の朝礼で非常食について説明。
災害時は好きな味を選べないかもしれないから、今日も味は選べません!とお伝えしました。
(え~~、牛丼がいい…って言いそうになったけどグッと我慢)
それから缶詰の実物を見ながら、缶の開け方の説明をしています。
プルトップは手を切りやすいから気をつけて!食べる時に口をつけて食べたら口が切れるからスプーンで食べて!と怪我をしないよう、みんなでしっかり確認しました。

さぁ、給食だ!缶詰だ!
非常食なのに、普段食べないからか、東成育成園のみなさん、ものすごく楽しみにされてました(笑)
「缶開けにくい~」
「あっためんとそのまま食べんの?」
「私、牛丼やったわ!〇〇さん、何やった?」
「意外に塩サバ丼おいしいで」
「ほんまにサバ入ってる~~~」
「吉野家の牛丼の味するっ!」
「焼き鳥丼もめっちゃおいしい!」

非常食は絶対食べたくないですと拒否される方は殆どおらず。みんな美味しい美味しいと完食!

「ほんまに地震が起きたら、これは食べたないとか言うたらあかんねんで」
「非常時なんやから、残したらあかんねんで」
(ほんとそう、その通りです。みんな防災意識たっっか!!!)

災害時には、電気、ガス、水道などのライフラインが使えなくなる可能性もあります。
そんなときでも常温で食べられる非常食はとても大事。
また、新しいものを購入して備えておきますね。

非常食が意外と食べられるし美味しいという話から、地震が起きたらどうするか、机にもぐるのか外に出るのか、電車乗ってるときやったらどうするのか等の話まで、防災についてしっかり考えることができた給食でした。

おんがく部♬♬♬

投稿日:2025年01月10日

今年初めのおんがく部です。
今日も張り切って踊りますよぉ~って、歌って踊るおんがく部です。

みんな大好き、パプリカを歌ったときには我慢しきれず自然と踊りだしたみなさん。
わかる~、紅白で流れたときも踊ったわぁ、まだ踊れたわ私も(笑)
楽器を持って、思い思いに歌って踊って、楽しい時間を過ごしました。

 次へ→

最近の投稿

アーカイブ