ブログBlog
~幸せの黄色いレシートキャンペーン~
投稿日:2018年06月25日

イオンでは、毎月11日に社会貢献活動の一環として“幸せの黄色いレシートキャンペーン”が実施されています。福島育成園も、地域の団体のひとつとして、利用者の方2名と職員1名で、毎月参加させていただいています。
黄色いたすきとお手製の箱を持って「福島育成園です!イエローレシートお願いします!!」と大きな声でお客様に声をかけています。
1時間ほど頑張って、たくさんいただいたレシートを見て「また頑張ります」と参加された利用者の方も言っておられました。
~ 作業室 活動紹介 ~
投稿日:2018年06月15日

福島育成園には、「つばさ作業室」と「えびえ作業室」という2つの作業室があり、その中で小さなグループに分かれて日々活動に取り組んでいます。今日は、その中でも「えびえ作業室」内の「ひまわりエリア」での活動をご紹介します。
ひまわりエリアでは、比較的高齢な方や、体力的に継続的な作業が難しい方に、ゆっくりと日中活動を楽しむ事や、機能維持を目的とした取り組みを中心に活動しています。
主に貼り絵や塗り絵(月毎の壁紙になります)、簡単なゲームなどのレクリエーションやそのゲームに使う段ボールやペットボトルの飾りつけなどにも取り組まれています。
また、園内外の散歩なども積極的に行い、健康で変化のある毎日を過ごして頂けるような活動もしています。
チキンオーバーライス?
投稿日:2018年05月31日

福島育成園では、世界の料理や郷土料理を給食に取り入れています。5月の世界の料理は、チキンオーバーライス。
チキンオーバーライスとは、その名の通りご飯の上にチキンをのせた料理の事。今ニューヨークの屋台で大人気の料理だそうです。お店によって色々なアレンジがあるようですが、今回はサフランライスの横にチキンのマリネを盛り付け、チリソースとヨーグルトソースをかけています。
皆から「チキンオーバーライスってなに~?」という声も聞こえてきていましたが、お味はどうだったでしょうか。
次の世界料理も楽しみですね。田植え体験に行ってきました!! ~ 続き ~
投稿日:2018年05月25日

裸足で水田に足を取られながら、稲の植え方を見よう見まねで体験しました。少しひんやりした水と田んぼの泥が、とても気持ち良かったことが印象的です。
これは都会で味わうことが出来ません。さつま芋植えもしましたが、田畑の違いがあることでどちらも貴重な体験になったと感じています。
また、楽しみの一つが昼食で、村岡米のコシヒカリ、豚カツ、味噌汁、卵、蜜柑ゼリー、ホタルイカの佃煮、サラダなど但馬や近隣地区の特産品の食事を参加者で美味しく頂いて、帰りは心地良い疲れとともにバスに揺られながら無事に帰りました。9月には稲刈りに行く予定です。
田植え体験に行ってきました!!
投稿日:2018年05月25日

5月20日(日)兵庫県香美町まで、田植え体験に行きました。福島育成園では毎年恒例の行事となっています。いつもご招待していただいているJAたじまと奥村米穀店のみなさま、ありがとうございました。
高速でバスに乗車2時間30分ほどで到着。バス内では眠たくて居眠りする人やお話好きな方はたくさんお話する時間があり、何が待っているのか楽しみにされている人などワクワクしながら乗車されています。
晴天に恵まれ、自然豊かでツバメの巣があったり、鴬が鳴き、田んぼにはアメンボ、蛙が元気に飛び跳ね、360度全てが山や森林に囲まれた場所です。
クラブ紹介第1弾♪♪
投稿日:2018年05月08日

福島育成園では、5月から今年度分のクラブ活動が開始されました。
今回は書道クラブについてご紹介します(。Ő▽Ő。)ノ゙
書道クラブのメンバーは全員で10名です。昨年度から数名メンバーが入れ替わり、今回が初参加の方もおられました。初参加でも緊張することなく意欲的に参加されていました。
講師より、書道のねらいとしては、自分が思うままの気持ちを表現する、とのことでした。みなさん個性豊かな作品を仕上げられていました。次回の作品にも期待したいです(^○^)
スナップエンドウを収穫しました。
投稿日:2018年04月27日

園内の畑で栽培しているスナップエンドウが、収穫時期になりました。サヤのところをハサミで切りとっていきます。みんなでワイワイと、楽しく収穫しました。
収穫したスナップエンドウは、給食として皆で食べました。甘くて美味しかったですね。次は畑でどんな野菜が出来るでしょうか?
救急救命講習を行いました
投稿日:2018年04月25日

福島育成園の職員は最低でも年に1度、地域の消防署のご協力のもと、救急救命の講習を受けています。
体調の急変等、緊急時に対応するための胸骨圧迫、人工呼吸、そしてAEDの使い方まで、救急隊員の方々に丁寧にご指導いただきました。初めて講習を受ける方もとても勉強になったと満足されていました。
救急隊員の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました!
給食を運営する会社が代わりました。
投稿日:2018年04月23日

暖かい日が続いていますね。福島育成園では、4月から給食を運営する会社が代わりました。厨房では既存のメンバーに加え、新しい調理師さん栄養士さんを迎え、毎日美味しい給食を提供できるよう頑張ってくれています。
季節のメニューや郷土料理も取り入れ、献立にバリエーションが増えるよう工夫してくれています。
今後も、栄養士厨房職員一同、皆さんに安心安全な食事が提供できるよう努めてまいります
新年度スタート!!
投稿日:2018年04月09日

生活介護では、4月2日より新年度がスタートしました。
3名のスタッフが異動となり、新たに3名の若いスタッフを迎えることとなりました。
スタッフの入れ替わりがあり、少し不安げな方もおられますが、みなさんが毎日安心して楽しく過ごすことが出来るよう職員一同頑張ってまいります。