ブログBlog
美味しい!は、嬉しい!!
投稿日:2022年08月04日

《東北・北海道編①》
8月です!夏です!!…でも、コロナです(/ω\)シクシク…太陽はギラギラ!入道雲はモクモク!なのに、今年も我慢の夏⁉
そんな気持ちを癒してくれるのは………やっぱり、美味しいものでしょう~♪
今日の給食は岩手県のご当地グルメ《盛岡冷麺》
みんな、朝から期待大っ♡
ポスターの前で自作の《盛岡冷麺ソング》を繰り返すKさんの姿も。
暑い日に、ピリッとキムチのきいた、つめたぁぁぁ~い麺はサイコー☆彡
遠い遠い岩手県を思いながら(行ったことはないけど…)美味しくいただきました(●^o^●)
焼きたて餃子定食!
投稿日:2022年07月18日

7月のお楽しみ給食として厨房の調理師さんに鉄板で餃子を焼いていただきました。
鉄板に餃子が並ぶと廊下までいい匂いが漂ってきて、皆さん待ちきれない様子でした。
餃子は熱々で、皮はパリパリでとっても美味しかったです。皆さんお代わりもして満足そうでした。
いいことありますよう~に!!
投稿日:2022年07月15日

なんだか気持ちが凹みがちな毎日ですが、そんな私たちに元気を届けてくれたのは、
海老江八坂神社 東之町・北之町の皆さん!!
この2年、コロナの影響で中止になっていた夏例大祭神賑わい行事が、今年はようやく再開され、
今日、両町の梵天(神様が地上に降りてくるための依り代)によるお祓いがありました。
威勢のいい掛け声のもと祓い清めていただき、最後は景気良く大阪締め!!
う~ちましょ パンパン!
もぅひとつせっ パンパン!!
祝って三度 パパン パン!!!
久しぶりの《お祭り》…しかも、2回も!…みなさん、暑さも吹っ飛び、テンション急上昇の一日でしたヽ(^o^)丿
七夕
投稿日:2022年07月12日

大阪市立八阪中学校にて福祉教育を実施しました
投稿日:2022年06月03日

福祉教育《講演編》
福島区社会福祉協議会主催の中学2年生を対象とした福祉教育に参加してきました。これまで、身体に障がいのある方々についての講演が主だったようですが、
今回は《目に見えにくい障がい》について学びを深めたいとのご相談を受け、
《福島育成園》と《知的障がい・発達障がい》についてお話をさせていただきました。
体育館に集まった2年生は4クラス、約150人!!
冒頭、先生が【受け容れる心と耳と態度が大切】と話され、館内は静寂に包まれました。
今回、お訪ねした八阪中学校は育成園のご近所ということもあり、
海老江東小学校の卒業生も多く、数年前の見学を覚えてくれている生徒さんもチラホラ。
昼食後の眠たい時間帯ではありましたが、みなさん熱心に耳を傾けてくれていました。
講演の最後に《 Pay it forward 》のお話。
人から受けた親切を次の人へ…親切の順送りをぜひ。
誰にとっても住みよい街になるよう願いを込めて講演を締めくくりました。
ピザパーティ♪
投稿日:2022年06月03日

数日に分けてピザパーティをしました!
事前にどのピザが食べたいかを確認していたので、利用者さんも当日を楽しみにされていました。
《まち探検》再びっ(*^-^*)
投稿日:2022年06月01日

今日は2年2組の皆さんです♪
本日も海老江東小学校2年生の《まち探検》です。まずは、教室で福島育成園のお話から…今日も子どもたちは元気いっぱい!
さぁ、いざ!育成園へ~!!と出発すると…
前回、来てくださった1組の皆さんに呼び止められ、
なんとステキな贈物をいただきました~☆彡
《わかりやすく ネジやオイルのこと 説明してくださって ありがとうございました》
《のりを入れるの がんばってください!ありがとうございました》
《見学には行けなかったけど みなさんが がんばってきると聞きました》
一生懸命、書いてくださった心のこもったメッセージに思わずウルウル(T_T)
今日の探検も楽しんでほしいなぁ~
避難訓練
投稿日:2022年05月30日

海老江東小学校《まち探検》にご一緒しました♪
投稿日:2022年05月26日

かわいいお客様っっ(*^-^*)
福島育成園のお隣…元気いっぱいの子どもたちが通う大阪市立海老江東小学校その中の2年生のカリキュラムに《まち探検》があります。
自分たちの住む地域にどのような会社や建物、施設があるのか実際に訪ねて回るそうですが、
やはりコロナの影響でここ数年は中止に…(T_T)…本当に恨めしいっ!!
そんな《まち探検》が今年から再開!しかし、この数年で児童の数がナント倍増(驚‼)
感染症対策も含め、先生たちとの入念な打ち合わせのもと、2回に分けての実施となりました。
まずは、小学校の教室で【福島育成園の紹介】…すると…
『前、通ってるで!』『ピンクのとこやろ』『外にグルグルの滑り台←避難用のヤツね(笑)あるトコ!』
と、みなさん良く知ってくれていて!うれしい~~!!
説明の後はみんなで育成園まで移動~~『楽しみやわぁ』『ワクワクする』と子どもたち♪
一方、作業室では『もう来る?』『ドキドキするやん』『ええトコ見せるで!』と利用者の皆さん♫
おや!?案内係のスタッフも、なんだか緊張気味(笑)
つばさ、えびえの両作業室の作業の様子を食い入るように見つめる小さな瞳に、いつも以上に気合の入る作業風景。
最後はボルトナットの組み立ての体験にも挑戦して一回目の《まち探検》は無事に終了\(^o^)/
『ありがとうございましたっ!!!』の大きな感謝の声は作業室の隅々まで届いたことと思います。
次回は、6月1日(水)…この次も、ええトコ見せるぞ~~~!
ドライブ
投稿日:2022年04月26日

舞洲へドライブに行ってきました。
暖かくなってきて、過ごしやすい季節ですね。こんな日の散歩は気持ちがいいものです。
この日の舞洲の桜は満開でキレイでした!