ブログBlog
7月の給食紹介
投稿日:2021年08月17日

先月の給食メニューで普段と違ったものを紹介します!
お出かけやイベントがなくなってしまい、ブログのネタがあまりないので
今月からメニュー紹介をしようという魂胆です。
とは言いつつもかなり撮り忘れてしまっており
写真が少ないので来月は8枚マックスで載せられる様に頑張ります☻
ブログ担当 黒岩 甲斐 林
1枚目
『 福島県の郷土料理 冷だれうどん 』
ゴマの香りと薬味がさっぱりしていておいしかったです。
2枚目
『 選択メニュー かつ丼 』
毎月2つのメニューから好きなものを選べる日があり今月は
かつ丼と鮭マヨ丼でした。
ワクチン接種
投稿日:2021年08月08日

入所されている方のコロナウイルスワクチン接種が2回とも完了しました!
7月14日(水)と8月4日(水)に松本クリニックの先生に来ていただけました。
そのおかげで園内にて接種ができました☻
発熱もありましたが、今はもうみなさん落ち着いておられ一安心です。
ワクチンを受けたからと言って感染しないわけではありませんので
これからも感染症対策をしっかりとしながら、毎日を過ごしたいと思います!
ブログ担当 黒岩 甲斐 林
土用の丑の日
投稿日:2021年08月05日

7月28日は土用の丑の日
ということなので、夕食の献立にうな重が出ました♪
重箱に入って雰囲気もバッチリで、蓋を開けると大きなうなぎ!
港第二育成園への納品の日
投稿日:2021年07月13日

港第二育成園への納品の日
毎月2回、港第二育成園に作業をもらって、それを納品しています。そのほか、2社ほど、作業をもらって、納品に行きます。
バスを使って八尾の方まで行くこともあります。みなさん、重たい箱を運んだり、バスのドライブは気分がいいようです。
行きたい!と手をあげられる方が多いです。定員は5人ほどなので順番に選ばれます。今日もはりきって行ってきました!
ドライブ
投稿日:2021年06月28日

少しでも外の空気を感じられる機会を作ろうとのことで始まりました。
最小限の人数での活動や園バスを使用して人との接触を極力避けるなど
感染症対策をしっかり行いながらの外出です!
晴れの日は舞洲に行きコーヒーやジュースを飲みながら数分のお散歩
雨の日は大阪城公園付近までドライブです。
最近は舞洲だけでなく難波の八阪神社に行ってきました。
人もかなり少なく短時間ではありましたが普段と違うゆったりとした雰囲気を
体感してきました♪
緊急事態宣言も解除され、ワクチンの普及も徐々に広がり始めている印象です。
もう少しでまた以前のように外出ができるようになるのではないかと
心待ちにしています!
ブログ担当 黒岩・甲斐・林
今更ですが職員紹介です( 2 )
投稿日:2021年05月27日

引き続き職員紹介をさせていただこうと思います。
前回の投稿にも書きましたが、このご時世に写真を載せるのあまり好ましくないと思い
せめて雰囲気だけでも伝えられたらと考えました。
そこで加工アプリを使用し、かなり加工を施したものを使用しております!
なんとくなくでお楽しみください。
既存の職員共々一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。
ブログ担当:黒岩 甲斐 林
新人さん
1枚目:石川矩実子さん
2枚目:加藤実香さん
3枚目:白井まゆかさん
4枚目:南郷伸明さん
5枚目:溝渕健史さん
今更ですが職員紹介です( 1 )
投稿日:2021年05月26日

遅くなってしまいましたが今年度より配属になった職員を紹介させていただこうと思います。
このご時世に写真を載せるのあまり好ましくないと思ったのですが、せめて雰囲気だけでも伝えられたらと考えました。
そこで加工アプリを使用し、かなり加工を施したものを使用しております!
なんとくなくでお楽しみいただければ幸いです。
次回投稿は新規採用者紹介です。
ブログ担当:黒岩 甲斐 林
異動してこられた方
1枚目:松本源太郎園長( 港育成園より
)
2枚目:黒岩剛史さん ( 港より
)
3枚目:坂井亮平さん (
メープルより )
4枚目:甲斐将希さん ( 港第二より
)
新年度スタート!
投稿日:2021年04月02日

4月1日より令和3年度がスタートしました。
新年度のスタートに合わせて園庭の桜やお花もきれいに咲いています。
きれいなお花を見ると気持ちが明るくなりますね♪
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断のできない状況が続いています。
手洗いうがい、消毒やソーシャルディスタンスを意識しながら
今年もWITHコロナの中でできることを模索していきたいと思います。
今日のお昼ごはんはたこ焼き!!
投稿日:2021年03月15日

コロナ禍で入所利用者のみなさんはどこにもお出かけできず
何か少しでも気分転換ができないかなぁ・・・ということで、施設では普段なかなか食べることのできないたこ焼きを提供することになりました。
感染対策を十分に行ったうえで、厨房の方に目の前で焼いていただき、出来立てを食べることに。
ふーふーしながら、熱々をお腹いっぱい食べました。
「コロナが落ち着いたら、今度は自分たちでたこ焼き作ってみたいね。」なんて話をしながら
少し出っ張ったお腹をさすって本日のお昼ごはんは終了しました。
福祉車両を頂きました!!
投稿日:2020年12月28日

令和2年12月25日クリスマスの朝、
イオン福祉基金を通じイオンスタイル野田阪神様・イオンスタイル海老江様から贈呈していただいた福祉車両(日産キャラバン)が納車されました。
10月29日の贈呈式で、いただいた福祉車両のパネルを見ながら利用者の方たちと
「早く着たらいいな」「まだ来ないかな」と心待ちにしていた福祉車両が福島育成園に到着。
ピカピカの大きな車体を見て皆さん大喜び、
「クルマきた」「クルマきた」と大盛り上がりになっていました。
その後、寄贈していただいた車と記念写真を撮りたいとの話になり、
コロナ禍ということで一人ずつ並んでの写真撮影会を行いました。
新しい車に乗れると皆さん楽しみにされており、
「どこに行こうか」「いつ乗れるかな」と皆さんワクワク楽しみにされています。
イオンスタイル野田阪神 西嶋賢一店長ならびにイオンスタイル海老江 栗田剛志店長をはじめ、
イオングループの社員の皆様、このような立派な福祉車両を進呈していただき本当にありがとうございました。
安全運転に心がけながら、施設の利用者の皆様と大切に利用させていただきます。