ブログBlog

勝負飯を食べてコロナに打ち勝とう!

投稿日:2020年11月30日

みなさん、福島区に関西将棋会館があるのをご存じでしょうか?

こちらは日本将棋連盟の関西本部でいま人気の藤井聡太棋士や関西を代表する棋士たちのホームグラウンドです。

中には対局室があり、数々の名勝負の場面になってきました。

対局中に食事休憩があり、棋士の方たちは近くのお店から出前を取っているようです。なかでも、藤井棋士が食べた料理が「勝負飯」としてもとても人気なんだとか。

私たちも藤井棋士にあやかって、コロナに打ち勝てるよう「勝負飯」の出前を取ってみました!

お店はいろいろあるようですが、今回は「小雀弥」さんに出前注文。今回は2種類から選びました。

1種類目は「ぶっかけ蕎麦定食」藤井棋士が名人戦順位戦で26連勝を決めたときのメニュー。

2種類目は「胡麻味噌とじうどん」王将戦予選で28連勝を達成した日のメニューだそうです。

出前が届くまでみんなわくわく・・・。届くと皆さんあっという間に完食でした!

どちらも美味しかったですね!

たくさん食べて体力をつけてこの難局を乗り切りましょう!

ハッピーハロウィン!!

投稿日:2020年11月02日

レクレーションの取り組みとして、オレンジ色のポリ袋を使ってジャックオランタンを作りました(^^)

園庭の落ち葉で丸く膨らませて、目・鼻・口を付けたら完成♪♪

完成品は園庭の植木のところに並べておきました。

ジャックオランタンの前で一人ずつ記念写真を撮り、ハロウィン気分を味わいました。

園庭もきれいになり一石二鳥♪

楽しいハロウィンの取り組みとなりました。

10月の取り組み

投稿日:2020年10月30日

先日お伝えしていた通り、10月はハロウィンがテーマです。

壁画作成だけでなく、パーティも実施しました。

ミスタードーナツのハロウィン限定ドーナツを購入し、ランチョンマットを用意し準備万端!

(ランチョンマットは塗り絵で制作したものを拡大コピーしました。とてもきれいに塗れているでしょ??♡)

予想以上に大きなドーナツにみなさんビックリしながらも気が付いたらペロリと平らげていました。笑

ドーナツは穴が開いているから0キロカロリー!!

なーんて某芸人さんのようなことはなく、パーティー後はカロリー消費に室内ウォーキングを頑張りました(^^;)笑

9月の取り組み

投稿日:2020年10月15日

9月に入り一気に涼しくなってきました。

今回の壁画作成のテーマはぶどうです♪

型紙に折り紙を合わせ、型紙からはみ出た部分を折り曲げていくと綺麗な丸になります。

みなさん様々なぶどうを作って下さいました。

キノコやリンゴ、柿などたくさんの秋の味覚も貼り付けました。


10月はハロウィンをテーマに作成中です。

「おばけこわ~い」と言いつつも、ジャックオランタンに色を塗ったりと大忙しです

7、8月の取り組み

投稿日:2020年08月31日

7月8月の壁画作成は夏満載!

ひまわり、アイス、花火♪

今年の夏は残念ながら花火大会も中止になり、

夏を感じられることが例年に比べて少ないですが、

工夫を凝らして夏気分を味わってもらっています。

「来年は花火見れるといいね」と話をしながら作成しました

夏のイベント

投稿日:2020年08月28日

新型コロナウイルスの影響により、祝日日課のイベントが行えなくなりました。

その代わりに作業時間を使って、夏のイベントを開催しました。

密にならないようひとりずつ参加し、その都度消毒を行って感染予防に努めました。

下の写真は、スーパーボールすくいの様子と輪投げをしている様子です。その他にも、パターゴルフやボウリング、おもちゃの金魚すくいなども行いました。

久しぶりのイベントということもあって、皆さんとても楽しまれていました。

日本一のカレーライス!!??

投稿日:2020年08月19日

本日のお昼は「北本トマトカレー」!!パチパチパチ、ということで。

北本トマトカレーとはなんぞや、北本とはどこぞや。トマトの名産地である埼玉県北本市発祥、数々のグランプリ(二度の日本一)を獲得したカレーとなっております。

その定義とは ひとつ ライスをトマトで赤くすること ふたつ ルーにトマトを使用すること みっつ トッピングにトマトを使用すること※北本トマトカレーの会より引用

その定義に忠実に、完全再現させていただきました。トマト好きには至高の一品。トマト嫌いにはゴメンナサイですが、皆さん美味しそうに食べておられました。

避難訓練を実施しました。

投稿日:2020年08月18日

818日、今年度の避難訓練を実施しました!今回の訓練は、火災を想定してのものです。作業室メンバーは園庭に避難。前回は避難できなかった方も、今回は避難することができたので良かったです。

大阪防災振興協会の方にお越しいただきましたが、コロナ対策と暑さも厳しかったため、お話と消火器の使い方は職員のみでお聞きしました。

従来の消火器は、一度噴射すると止めることができませんでしたが、最新のものは止めることができるそうです。従来型は、慌てて噴射してしまうと火元にたどり着くまでに中身がなくなってしまうことがあったそうですが、最新式はそういった心配もなく、使用方法も簡単でした。

“備えあれば憂いなし”有事に備え、気の引き締まる1日となりました。

季節のメニュー

投稿日:2020年07月07日

七夕☆

7月7日は七夕、織姫と彦星が1年に一回合うことができる日ですね。

本日はあいにくの雨模様となりました。

7月7日に降る雨は催涙雨(さいるいう)と呼ばれるそうです。雨で天の川が氾濫し、織姫と彦星が会えずに悲しんで流す涙という説と、雨が降っても2人は会うことができ、喜んで流すうれし涙という説、2つの説があるそうです。

さて、本日の給食は七夕にちなんだメニューでした。

鮭と大葉の混ぜご飯、七夕そうめん、冬瓜の海老あんかけ、ナスの生姜醤油和え、スイカです。

そうめんを天の川に、ニンジンとオクラを星に見立てています。冷たいそうめんは食べやすいのか、完食される方が多かったです。

本物の天の川では、織姫と彦星は会うことができたのでしょうか...?

マクドナルドデリバリー

投稿日:2020年06月30日

先月の屋上でピザパーティに引き続き、なかなか外食ができない入所のみなさんの為に

マクドナルドのハンバーガーをデリバリーして食べました。

事前に選択してもらったバーガーとポテトのセットをみなさん上手にかぶりついて食べておられました。

いい気分転換になりました☀

←前へ    次へ→

最近の投稿

アーカイブ