ブログBlog

つばさ作業室慰労会♪ ~1年間お疲れ様でした~

投稿日:2019年03月06日

福島育成園では、つばさ作業室とえびえ作業室の2つの作業室に分かれて作業を頑張っています。今日はその1つ、つばさ作業室の皆で1年間お疲れ様!ということで中華料理を食べに行きました。

場所は四ツ橋線なんば駅近くのパンチャン551蓬莱です。100名会場を貸切りさせていただきました。

今年度はドリンクバーに費用をかけるのではなく、お料理重視。大きな貝柱やアワビなど豪華な海鮮を使った料理が多く、お昼からとても贅沢気分で皆さん食事ができました。明日からの作業の活気の源となれば、と思います。つばさ作業室の皆さん本当に1年間お疲れ様でした。

活動紹介♪ ~シーツ交換~

投稿日:2019年02月26日

福島育成園では、作業の一環として法人内グループホームのシーツ交換を行っています。職員1名、利用者2名でグループホームへ。

園にある大きな洗濯機・乾燥機で洗濯・乾燥し丁寧に畳んだ物を持っていき、洗濯が必要な物と交換します。その際、全員分の枕カバー・敷シーツ・掛けカバーがあるかをきちんとチェックします。グループホームの職員にサインをもらい、園に戻ります。洗濯機を回し一旦任務完了です。乾燥機にかけ、後日作業室で丁寧に畳むこととなります。

シーツ交換担当の利用者の皆さんには、ちょっとした気分転換にもなるのか、いつもやる気満々で頑張ってくれています。

☆バレンタインデー☆

投稿日:2019年02月14日

バレンタイン、日本の文化!本命・義理に・友チョコ・逆チョコ・自己チョコと様々な広がりを見せるその文化。福島育成園の愛の形はニンジンで表現されていました。100人分ほどのニンジンの型抜き、さぞや大変だったことと思います。厨房の皆様ありがとうございました。ホワイトデーは・・・ニンジンの3倍返しでよろしいでしょうか?

第17回あいあいまつりに参加してきました!

投稿日:2019年02月13日

毎年参加させていただいているあいあいまつりに今年も参加してきました。

福島育成園のブースでは、作業の紹介やクラブ活動の紹介をしました。陶芸の作品やクラフトの作品を売り物と間違われたことも!売り物にしてほしいとの声もありました!クッキーの販売も行い、たくさん買っていただくことができました。ありがとうございました。


あいあいまつりのテーマである「ひろげよう笑顔!つなごう地域のわ」。

笑顔で舞台に上がれるよう、エアロビクラブでしっかり練習を積み、舞台に上がり、発表をしました。観客の方も一緒にダンスをされ、笑顔が絶えなかったです。福島育成園のメンバーももちろん一生懸命ダンスをされ楽しむことができました。

もちつき大会 ~JAたじまの皆さん 奥村米穀店さんありがとうございました~

投稿日:2019年02月09日

ブログの更新が少し遅くなりましたが、127日(日)にJAたじまの皆さんと奥村米穀店さんのご好意で、福島育成園内で餅つき大会を開催しました。48名の利用者の皆さんが参加されています。

餅つきの準備からJAたじまの皆さんと奥村米穀店さんが行ってくださいました。お餅の種類は『きなこ・おろし醤油・あんこ・桜海老』の4種類です。

高齢で嚥下能力が下がっている方が多くなったため、小さめのお持ちを用意していただき、不安な方は更に小さく切ってから食べてもらいました。

餅つき希望をされた方々には順番で“ぺったん ぺったん”とお餅をついてもらい、とても迫力があり、盛り上がりました。つきたてのお餅は温かくてとても美味しかったことが印象的です。また来年もたくさんの参加をお待ちしています。



ニューイヤーコンサートに行ってきました!

投稿日:2019年01月27日

126日(土)、大阪市手をつなぐ育成会が主催の「ニューイヤーコンサート」に今年も行ってきました。


お昼ご飯をいつもより少し早めに食べて、園バスで会場へ♪ 本日は一段と寒い日だったこともあり、会場のドーンセンターに着く直前に少しだけ雪が降っていました


1部はミセス・グレイス田中惠子さんによるピアノコンサート♬♪♬♪

冬にちなんだ「冬の歌」や干支をそれぞれイメージできる演奏の「えっとの歌」、「WAになっておどろう」や「勇気100%」など乗れる楽曲も目白押し☆

明るく楽しく会場を盛り上げてくださり、皆さん音楽と劇を楽しまれていました。


2部はNTT西日本大阪吹奏楽団による演奏でした♬♪♬♪

オーケストラによる迫力満点の演奏で圧巻でした。観客が参加できる「指揮者コーナー」があったり、皆さんがよく知っている曲も多くあり、手拍子する方・踊れられる方・熱唱される方、などなど皆さんそれぞれの楽しみ方で満喫されていました☆

1月の祝日日課 ~ 新春!手巻き寿司作り ~

投稿日:2019年01月14日

1月の祝日日課は「手巻き寿司」作りをしました。

利用者の皆さんが、自分で作るという楽しさをもって食べていただこうと企画しました。


見本を見ていただき、一人で出来る方もいれば、途中までは職員が手伝ってから仕上げをされる方など様々でしたが、今回初挑戦の方も多かったようで楽しんでいただけた様子でした。


ツナマヨ・キュウリ・かにかま・牛しぐれ煮・卵焼きといった具材を、自分の好きな組み合わせで手巻きにして食す。個性のある手巻き寿司がたくさんできていました(≧▽≦)

1月の壁画紹介

投稿日:2019年01月04日

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

2019年、今年は亥年です。壁画は今年の干支であるイノシシと鏡餅をモチーフに作成しました。

12月から作成を始め、「もうすぐお正月やなぁ」「(給食で)おせち料理出るかなぁ」「お餅食べたいなぁ」とお正月を心待ちにしながら作成しました。

1月に入り、元日の給食でおせち料理が出たり、月末には餅つき大会があったりとお正月を楽しめそうです。今年も毎月、その月のテーマを決めて壁画を作成していく予定です。どんな壁画になるのか楽しみです♪

新年第1号!あけましておめでとうございます!!

投稿日:2019年01月01日

新年あけましておめでとうございます。何事もなく、無事に新年を迎えることができました。

 

今年の干支はイノシシではありますが、猪突猛進とならぬよう利用者の皆さんが安心・安全で心豊かに生活をおくることができるよう、あわてず落ち着いた対応を心がけていこうと思います。

 

入所利用者の皆さんは、ご自宅に帰られている方もいらっしゃいますが、園を利用されている方もいます。元日ということもあり、利用者の皆さんと近くの八坂神社に初詣に行ってきました。

 

残念ながら、昨年はあったベビーカステラの屋台などはありませんでしたが、澄んだ空気の中みんなで行列に並び参拝してきました。おみくじを引いた方もいましたが結果は「半凶」・・・・・「半凶」ってなに?と職員も騒然。調べたところによるとかなりレアだということで良かった良かった、のでしょうか・・・(笑)

クラブ紹介♪ ~ パソコンクラブ ~

投稿日:2018年12月27日

今回はパソコンクラブを紹介します。

毎月パソコンクラブでは、パソコンに触れ、好きな趣味等を検索して画像や動画を見てゆっくりと過ごされています。

お気に入りの画像があると、プリントアウトして楽しまれています♪

また、行事のあるときはポスターを作るお手伝いをしていただいています

12月はクリスマス忘年会があったので、クリスマス忘年会の案内のポスターを作成し、各階フロアや、それぞれの作業室に掲示していました!

ポスターには、作成した人の顔写真と名前が入っており、自分のポスターが使用されているのを見て嬉しそうにされている利用者さんもおられました。(^^)

←前へ    次へ→

最近の投稿

アーカイブ