ブログBlog

ご当地メニュー中国地方制覇!

投稿日:2024年10月14日

ご当地メニュー今回は中国地方でした!まとめてご紹介します。

 

〇瓦そば(山口県)…熱した瓦の上に茶そばと具材をのせて温かいつゆにつけていただく料理です。その名の通り瓦を使用することから瓦そばと呼ばれますが、さすがに給食で瓦は無理なのでお皿で提供させていただきました(;^ω^)

 〇へか焼き(島根県)…「へか」とは農機具の犂(すき)の先の金属部分のことで、これを鍋の代わりに使ったことが由来とされています。魚のすき焼きとも呼ばれています。

 〇ひばごん丼(広島県)…鶏そぼろ、山菜、山芋などをご飯にのせて薄味のだし汁をかけて食べる丼です。名前の由来は謎の猿人類「ヒバゴン」から来ているのだとか…(*_*)

 〇瀬戸内レモン冷麺(岡山県)…レモンは温暖で降水量の少ない気候を好むそう。瀬戸内の県は晴れの日が多い温暖な気候で、レモンにとって快適な地域です。

 〇どんどろけ飯(鳥取県)…豆腐や地元産の野菜を入れたご飯です。「どんどろけ」とは方言で雷のことで、豆腐を炒める音が雷の音に似ていた為この名が付いたそうです。

 

 名前だけでは想像できない料理が多く、「ひばごん丼って何~?」「へか焼きって何~?」と質問が飛び交っていました。

初めて食べる料理もありましたが、全部美味しかったです(#^^#)

秋のおでかけ②

投稿日:2024年10月11日

本日のグループは…

ダスキンミュージアムに出発です~(^^)/~~~
皆さんご存じの《ダスキン》…お掃除だけじゃないんです!
実は、みんな大好き《ミスタードーナツ》もダスキンなんです。
(ちなみ…ダスキンって、英語のダスト(ほこり)+日本語の雑巾の造語なんですって)

ミュージアムでは、ミスドの歴史を学んだり、ドーナツのトッピング体験ができます。
もちろん、みんなでトッピング体験にチャレンジ~\(^o^)/
一口サイズのポンデリングやチョコドーナツに好みの材料を選んでトッピング。
チョコはミルクチョコやホワイトチョコ、ストロベリーチョコから1つ。
トッピングはカラースプレーやココナッツ、チョコクッキーなどから3つチョイスします。
さ、それぞれの好みで選んだ材料がトレーに並び…いざっ!!!
チョコをかけて→固まる前にトッピングして→チョコが固まれば完成~!
いやいや、みんな待ちきれずに食べてちゃってる~(笑)
もう、あまったチョコもなめちゃえ!もったいないもんね(*^ ^*)




今月の《ふれあいサロン》

投稿日:2024年10月09日

ようやく秋の気配…どことなく空も高く感じます。
っていうことは!!!食欲の秋です(*^-^*)

今月は2名の利用者さんが《ふれあいサロン》にお邪魔しました。
もう待ちきれなくて、ドンドン歩いちゃう( ´艸`)
もしかしたらカレーの香りに導かれているのかも~!?

サロンは食券制…自分の食べたいものを選びます。
『たこ焼きとカレーください』ちょっと緊張するけど上手く言えました。
さ、あとは待つだけ。待つだけ。待つだけ…ちょっとお腹減ってきた(T_T)

一つ一つ焼いてくれるたこ焼きも手作りのカレーも大満足♫
ごちそうさまでした。また、来月も宜しくお願いしますっ!

行楽の秋です~!!

投稿日:2024年10月08日

今年の【おでかけ】は…

まだまだ太陽は元気ですが、ひところに比べれば随分と過ごしやすくなりました。
ということで…今年もグループ外出が始まりました!
全5回にわたり、その楽しそうな様子をお届けします…ブログ、頑張りますっ('◇')ゞ

昨年は全員同じ場所に出かけましたが、今年は3か所から選んでいただきました。
①神戸どうぶつ王国…言わずと知れた可愛い動物たちがたくさんお出迎えのアノ場です。
②ダスキンミュージアム…ダスキンって、お掃除の?と思っているアナタ、大間違い!
            みんな大好き、アレもダスキンです。
③甲子園歴史館…プロ野球のみならず高校野球の聖地でもあります!個人的には非常に興味津々です(笑)
さ、今年はどんなエピソードが生まれるでしょう~~~(*^▽^*)


なつまつり《本番編》

投稿日:2024年09月06日

さぁ、遊ぶぞ~!!
今年は、祭囃子をBGMに4つのブースを用意っ(`・ω・´)ゞ
◎ワニワニパニック:ゲームセンターでおなじみのアレが、なんと手作りで登場!
          牛乳パックを駆使して作り上げたワニの完成度にビックリ!!
◎ヨ~ヨ~ひくひく:こちらも牛乳パックで手作りヨーヨー。色とりどりでどれを吊り上げるか迷いそう~!!
◎スーパーボールすくい:某事業所に借りたビニールプールに穴が開いていて、
            前日準備のあと大パニックのスタッフ…てゆーか、園長が一人でパニック(笑)
◎〇〇の一枚:ビニールプールに敷き詰められた薄紙(作業で出る廃材の再利用です)に隠されたカード
       …その中に書かれているのは??今年の景品はピカピカ&キラキラ。

それぞれスタッフが試行錯誤…みんなに分かりやすく、みんなが楽しめるもの…しかも、なるべく経費は抑えて(^_^;)
入所部と大家族スタッフの協力の下、大量に集めた牛乳パックが大活躍の今年です。
みなさん、ご協力ありがとうございました。

なつまつり《スペシャルランチ編》

投稿日:2024年09月06日

まずは、しっかり食べてっ!

まつりは楽しい!もちろん、それは分かってる!!
でも、やっぱり一番の楽しみは給食に決まってる\(^o^)/
だって、なつまつりの時はスペシャルやもん!!
今年も【屋台の給食】が登場です。
やきそば・フランクフルト・おさつスティック・枝豆コーン…に、今年はナント!たこ焼きが付きました!!
やっぱり、屋台とくれば、たこ焼きはいるよね~。ナニワ魂が震えるっ(≧◇≦)

はい、みんなイイ顔~~~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
もう、ほっぺにケチャップついても大丈夫!あとで拭くもんね!
どれから食べようか悩む…ひとまず、たこ焼き一個、口に入れて考えよう。
気づけば、ペロリ。もうなくなっちゃった(>_<)
でも、満腹!満腹!!おいしかった~~~

なつまつり《準備編》

投稿日:2024年09月05日

あれだけ皆を振り回した台風10号…大阪では大きな被害もなく無事に台風一過。
またまた暑い日差しが戻ってきました。残暑、厳しすぎ~~~(;^_^A

さ、お待たせいたしました。やっとの《なつまつり》が明日に迫ってきました。
あれこれと作業室の飾りつけも進み、あとは本番を待つばかり!

みんなの手形で作った花火を前に満足げな花火師(もちろん、うちのスタッフです♪)
そして、
スタッフも一緒に描き上げた夏の大作をしみじみ眺める男の背中(もちろん、うちのスタッフです♫)

まつり前夜…利用者の皆さんだけでなく、スタッフの気合もマンマンなのでした(`・ω・´)」

台風狂騒曲

投稿日:2024年08月30日

台風10号…火曜日に最接近かと思えば、日を追うごとに予報が二転三転。
いや、四転五転…各所で対応に追われる1週間となりました。
この間、毎日、空を見上げて台風の気配を探る人、
なかなか来ない台風に業を煮やして園長に『まだ来へんやんか~!』と不満をぶつける人…
スタッフも日々刻々と変化する天気予報とニラメッコ。

そんな中、大きな決断を迫られたのが《なつまつり》。
本当なら今日するはずだった《なつまつり》アレもコレも準備して、作業班だって飾りつけバッチリ!!
ゲームコーナーも看板できてるし、景品だって用意できてるのに(あとのお楽しみなので、ぼかしておきますwww)
なのに、なのに、、、台風だなんて(´;ω;`)ウゥゥ (´;ω;`)ウゥゥ (´;ω;`)ウゥゥ
出番を待っている法被の背中もなんだか寂しそう。
『これも、男の我慢や』
『楽しみが1週間、延びたと思ったらいいやんな』
と、利用者の皆さんに励まされながら延期のプリントを出したのでした。

そして、今日…Σ(・ω・ノ)ノ! Σ(・ω・ノ)ノ! Σ(・ω・ノ)ノ!

なんなん!?めっちゃ晴れやん!めっちゃ天気イイ!!
まるで台風が去ったかのように澄み切った青空。
これならできたかも~~~。
あちこちから嘆く声が聞こえましたが、もう仕方がない。
来週の本番にむけて、もっともっと飾りつけしよう!
1週間待った分、きっと楽しくなるはず!!
それまでに、頑張って作業すすめよう…天井の提灯は気になるけど( ´艸`)
残念ながら《なつまつり》は9月になりますが、みんなで一緒に楽しみたいもんね。
もうしばらくお待ちください~。

今日はのんびり~(●^o^●)

投稿日:2024年08月12日

真夏の陽射しが眩しい毎日…今日は山の日の振り替え休日。
暑さに負けじと通所部は祝日日課のプログラム。
このところ入所部で大人気という《カラオケ大会》を行いました☆彡

みなさんにリクエスト曲を聞いて回ると…出るわ出るわ( ´艸`)
そういえば、コロナ禍でカラオケもできなかったもんね~。
郷ひろみにマツケンサンバ、ドリフやキャンディキャンディ(昭和っ!)
この真夏に、あわてんぼうのサンタクロースまでっ!!!
久しぶりにマイクを握って大熱唱(^^♪♫♬
気づけばシルクハットのダンサーも登場~~ヾ(≧▽≦)ノ

もう一方の作業室では、まったりとDVD鑑賞です。
スタッフのおススメ新作映画…より、ドラえもんの方が人気だったようで(´∀`*)ウフフ
ちょっぴり肩を落とすスタッフを横目に皆さん楽しいヒトトキを過ごされました。
たまには、こんな日もいいかもしれませんね…

なにわ淀川花火大会

投稿日:2024年08月09日

今年もこの季節がやってきました!大阪夏の風物詩、なにわ淀川花火大会☆
食事は昨年同様、屋台風メニュー!たこ焼き、海鮮塩焼きそば、フランクフルト、フルーツポンチ・・・
ぜーんぶ美味しくいただきました♪
食事でお腹いっぱいになった後は・・・皆さんお待ちかねの、花火大会!!
勤務の都合で私は見ることができなかったのですが(;_;)
後で話を聞くと、今年はクライマックスの花火がすごかったそうです!
皆さん屋上で夜風に当たりながら花火を楽しまれたようですね。
今年も夏を感じることができたでしょうか(^^)

←前へ    次へ→

最近の投稿

アーカイブ