ブログBlog
ヒガフェス、第4日目!!!
投稿日:2020年09月03日

最後のチーム、第二作業室②です~~~
お待たせしました、第二作業室の②のみなさん。残り福、と言いますからね。
待った分だけ、楽しみも倍増!!!
まずは、あみだくじではっぴを選びましょう~
ところで、あみだくじの歌って知ってますか?
「あみだくじ~、あみだくじ~、ひいて楽しいあみだくじ~」
だと当然のように思ってました、生まれてからヒガフェス開始まで!!!
世代の違いで歌も違う…ジェネレーションギャップってやつですか涙
歌いながらあみだくじをしたのですが、みなさんはちゃ~~~んと今の正しいあみだくじの歌を歌っていました。
はっぴに星を貼り付けて、次はオリジナルエコバック作り。
余ってるシールは全部貼るぞ!と、みなさん、かなりにぎやかなエコバックになっています。
直角に曲がっているあおむしはL字開脚でダイエットしてるんですって!
(ダイエットしなければ!という意識だけはしっかりあります笑)
個性的なあおむしを、お互いに「かわいいねぇ~」と誉めちぎり合い、さぁ、早く午後のゲームやりたい!と準備万端です!!!
ゲーム開始!賞品ゲットだぜ!
投稿日:2020年09月02日

勢いがすごい~~~~
待ちに待ったゲームだぁぁぁぁ~~~いつもは13時ごろからしか給食を食べない利用者さんも、今日は12時20分には給食を食べ始めるという、とにかく楽しみ具合が伝わります!!!
午後の時間が始まるや否や、もう待ちきれません!とばかりに会議室になだれ込む第三作業室のみなさん。
勢いがすごすぎる~~~~
エアコンが壊れているのではないかと思うほどの熱気、景品コーナーをチラリと横目で見て、さらにテンションアップ!
ゲームをすればするほどお菓子がもらえるのね???
と早々に理解されたみなさん。
じゃ、回数こなすよ!張り切って何回でもやるよ!とばかりにゲームに並ぶ!むらがる!笑
プロ釣り師の顔で必死に魚を釣るひとがいたり、とにかく輪を投げまくって1個でも入らへんかな、とラッキーを狙うひとがいたり。
適当にヒョイヒョイ投げたタコ焼きが、なんと2ビンゴ!で大喜びなひともいたり。
景品交換コーナーは行列が途切れず、交換所のスタッフは息切れする始末。
ゲームコーナー担当スタッフも投げまくられたフリスビーを拾っては集め、また拾っては集め…
魚釣りの担当スタッフは、とにかく元気な釣り堀のニイチャンに変身してました笑
朝のノンビリまったりの手作りはっぴとエコバックの時間は、いったい何だったんだ。
嵐の前の静けさだったか?笑
エコバックに満タンにお菓子を詰め込んで、ものすごく嬉しそうでした。
さぁ、明日は最後のチーム!第二作業室②!!!
景品は買い足しましたよ!準備万端で、明日お待ちしていま~~す。
ヒガフェス第3日目!!!
投稿日:2020年09月02日

今日は第三作業室のみなさんです~~~
昨日、一昨日と大盛況で終わったヒガフェス。自分たちの番はまだかなぁぁぁ、と待ち遠しかった第三作業室!
さぁ、フェス本番です!
今日は写真撮影大会は午後イチのイベントにすることにし、まずは、フェス気分を盛り上げるオリジナルはっぴ作り。
そして、何より大切な、大量のお菓子を持ち帰るためのエコバック作り!
第三作業室は班分けしてからのスタート。
エコバックのあおむしさんは、フェルトのシールやカラフルな布のシールになっているので、自由に張り付けて仕上げます。
どんなシールをどこに貼るかで、全然違う印象になるうえ、世界にひとつだけのマイバックが完成!
「阪神好きやから、このはっぴにしたで!」(甲子園着てって~)
「私、ピンク!」「僕は青色!」
はっぴを選ぶだけでワクワク。
「まだこっちシール余ってるよ~」
「☆星☆も貼っていい~?」
エコバックがどんどん賑やかに!
みんな、はっぴも似合いすぎで、だんじり祭りに参加できそう笑
さぁ、午後は、ゲーム大会ですよ~~~
その前に給食を食べてパワーチャージ!!!
ヒガフェス、ゲームするよっ!!!
投稿日:2020年09月01日

昨日に引き続き、午後はゲーム三昧。
同じルールで、同じ賞品で。とはいえ輪投げを投げる場所が違ったり、すこ~しだけスタッフが手伝ったり。
できるだけ景品を持って帰ってほしいですからね~
昨日は難しくってほとんど入らないミニオン輪投げ。
なのに、第一作業室のみなさんは上手っ!ものずごい上手っ!!!
タコ焼きビンゴは、まさかの火の玉ストレート!!!
場外へ投げる投げる!笑
群がったのはさかなつり。
高額商品狙いまくりの、A賞バンバン大当たり~~~
ちなみにA賞はたまねぎさん太郎や、キャベツ太郎、もろこし輪太郎、餅太郎など、あれ?太郎ばっかり笑
他にも昔懐かしい、眼鏡の形のチョコレート(スタッフがどうしてもコレが欲しいと言ったのです)
B賞はみんな大好きうまい棒を中心に、グッピーラムネやカントリーマアム、ぱりんこやミニドーナツ、柿ピー、そしてラーメン太郎、どーん太郎、やきそば屋さん太郎、蒲焼さん太郎(あれ?ここにも太郎がいっぱい笑)
C賞は、飴ちゃん、ラムネ、グミなどの小さいお菓子。
まぁ、参加賞ですからね!
家に帰ってから食べてね~と言ったにも関わらず、もちろんコッソリ食べますよね(堂々と食べる人もいましたけど笑)
大量の駄菓子と素敵なはっぴ、かわいいエコバッグをどうぞお土産にお持ち帰りくださ~い♪
さぁ、明日は第三作業室がヒガフェスですよっ!!!
お楽しみに☆
ヒガフェス第2日目!!!
投稿日:2020年09月01日

今日は第一作業室のみなさん~
昨日も大盛況でしたが、本日もにぎやかにスタートしましたヨ!ヒガフェス第2日目!
いつもはお昼ごろにのんびり登園の利用者の方も、ちゃんと開始時刻には間に合ってました♪
昨日と同じように、まずは写真撮影、はっぴ作りとエコバック作り。
第一作業室のみなさんは、芸術家が多くていらっしゃるっ!
長い長い長いあおむしがいたり、とにかくシールをたくさん貼ったカラフルなエコバックが出来たり。
いや!私はシンプルなのが良いと思うんです!持ちやすいと思うんです!って方もいたり。
なかなか個性的。
うんうん、どのエコバックも素敵です~~~~
はっぴも、ボンドで☆星☆をつけるのは、ちょっと難しいけれど上手に出来上がりましたヨ~
午後からは、待ちに待った?ゲーム大会!!!
(待ちに待っているのは景品のお菓子だったりして笑)
ヒガフェス、ゲームだ~~~!!!
投稿日:2020年08月31日

第二作業室① 午後は…
スタッフ渾身の出来!!!ゲームコーナーへようこそ~~~
「タコ焼きビンゴ」
これは大きなタコ焼き(青のりと紅生姜がポイント)を鉄板に投げ入れて、タテヨコナナメ、どれか揃えて景品をもらいます。
意外と難しくって、しかも投げるたびに青のりと紅生姜が散らばる(笑)
「フリスビー」
写真をよく見てくださいね。
ドラえもん、ミニオン、ハクション大魔王の3キャラクターが並んでいますヨ。
(ハクション大魔王は昭和版!!!)
ドラえもんはどら焼き、ミニオンはバナナ、ハクション大魔王はハンバーグを投げ入れます。
これも意外に難しい~~~
「ミニオン輪投げ」
あの、出番待ちのミニオンズは、ここで大活躍!
これがかなり難しい!!!
私も何度もやりましたが、うまく入りません!
「さかなつり」
第三作業室のみんなが描いてくれたいろとりどりの魚たち。
コツをつかんだ利用者さんたちは景品欲しさに、さかなつりに群がっていました(^^)
そして、お楽しみの景品はなんと!
山盛りの駄菓子たち~~~
こんなに食べていいんですか?というくらい大盤振る舞い!(ヒガフェス期間だけ!!!)
1日目にして足りなくなるという大盛況ぶりっ!
すぐ買い足します(^^;
大盛り上がりのヒガフェス1日目でした。
明日は第一作業室のみなさんが参加です~~~
ヒガフェス開始!!!
投稿日:2020年08月31日

第二作業室①
お待たせしました。『ヒガフェス』スタート!!!
玄関に入るなり、にぎやかな装飾!
気分が盛り上がります~~~
ちなみに食堂も飾りつけ♪
今日は第二作業室のチーム①がヒガフェスに参加。
まずはフェスに参加するために、はっぴを作りましょう~~~
そして、たくさん景品をゲットするために、オリジナルエコバック作りです。
そうそう、記念写真も忘れてはいけません。
フェスの参加賞としてお持ち帰りいただきますよ~
午後からは、スタッフが渾身の出来!と自負するゲームをお披露目。
お楽しみに☆
みんな大好き、ピザトースト
投稿日:2020年08月28日

『ピザトースト』
なんだか、ちょっと豪華な朝ごはんみたいな昼ごはんみたい?と心配していましたが、チーズたっぷり、ボリューム満点☆
しかも、厨房のオバチャン達が利用者が食堂に来るベストタイミングで焼き上げてくれたので出来立て熱々!
チーズをとろ~~~り、上手にのばして、ベストショットを撮らせてくれましたヨ(^_-)-☆
今日も美味しかった~!とみんな大満足な様子。
さぁ昼からもヒガフェスの準備をがんばるぞ~~~!
フェス開催まであと少し!!!
投稿日:2020年08月28日

準備中~~~
着々と準備を進めています。否が応でも気持ちが盛り上がるっ!!!
もうすぐ出番ですよっ!
投稿日:2020年08月28日

待機中。。。
待ち遠しい『ヒガフェス』ナイショでちょっとだけ見せちゃいましょう~~~♪
どうやって遊ぶかって?
それは当日のお楽しみ☆