ブログBlog

ご当地メニュー 近畿地方突入!

投稿日:2023年10月19日

季節はすっかり夏から秋へと移り変わり、福島育成園で定期的に提供されているご当地メニューも中部地方から近畿地方へと移り変わりました。

近畿圏初回となる本日は、滋賀県の郷土料理『焼き鯖そうめん』が提供されました!

 

焼き鯖そうめんとは・・・

香ばしい焼き鯖を甘辛く煮て、その煮汁でそうめんを茹でる。だそうです。

 

馴染みのあるつゆに入れる食べ方とは一風違い、汁なしで鯖がほのかに香る煮汁が浸み込んだそうめんは優しいお味の一品でした。

 

夏に食べ過ぎて飽きがきた我が家に余ったお中元のそうめんの消費でお困りのあなた!

アレンジレシピとしてご参考にしてみて下さい♪

Happy Halloween\(☆o☆)/

投稿日:2023年10月13日

秋の風物詩となったハロウィ~ン
日本ではすっかり仮装を楽しむイベントになっていますが…ま、ヨシとしよう(^^♪

福島育成園でも施設の内外を問わず、日に日にハロウィン化が進んでいます。
今日は、お天気も良いので園庭を飾りつけ~。
今年はジャックランタン3兄弟が登場!
利用者の皆さんの協力も得て、満足いく仕上がりとなりました!!
いつもいつも大作を見せてくれるスタッフの皆さんに感謝です(人''▽`)ありがとう~☆


やってみて良かった!!

投稿日:2023年10月09日

今日は、祝日開所…普段より少ない人数で、ちょっとのんびり日課。
こんな日には、こんな日にしかできないことを…
そうだっ!お昼に備蓄食を食べてみよう~~!(^^)!

大所帯の福島育成園では、万が一に備えてお水や食品などをたくさん備蓄しています。
しかし、よく聞く話…有事の時にちゃんと用意できる?みんな、うまく食べられる??
そもそも、美味しいのかな…(。´・ω・)? お腹いっぱいになるのかな…(。´・ω・)?
と、気になることがたくさん。これは、一度試してみないと!!

ということで、人数の少ない祝日開所の日に試してみることになりました。
まずは、カレーから…でも、ちょっと足りなさそうなので、今日はメンチカツとマカロニサラダもセット。

そして給食開始の時刻…食堂を覗いてみるとΣ(・ω・ノ)ノ!なんともテンヤワンヤ!!
今日は、給食会社の方にスチームコンベンションオーブンでご飯とルーを温めてもらい、
実際に盛り付けてみると…溢れんばかりのカレールー(笑)
これは食べにくいなぁ~~~(T_T)
本来は、ご飯をすくって、パウチの中のルーにつけて食べるのでしょうね…でも、利用者の皆さんには至難の業。
結局、いつものようにお皿に盛りつけていただきました。厨房の皆さん、お手数をおかけしました☆彡

やっぱり試してみて良かった…これ、ぶっつけ本番では、きっとスタッフも利用者の皆さんも大混乱です。
次回はラーメンを予定しています…熱い汁物…いまからドキドキです。

ぜひ、皆さんもご自宅の備蓄食、平時に一度お試しください~。



早くもっ☆彡

投稿日:2023年09月22日

今週火曜日に蒔いた大根の種…
なんと!!もう芽吹きがっっっ♫
カイワレ大根みたい~(*^-^*)

燦々とお日様の光を浴びて、元気に土を割って出てきてくれました。
こうなると、愛情が湧きますね~~~。
まるで、我が子を見るように優しく見つめるスタッフ達です(笑)

命名!はたけ部!!これからも、たっぷり愛情を注いで育ててくださいね~(^o^)丿

祝日日課 お月見クラフト

投稿日:2023年09月21日

9月の祝日日課はお月見クラフトでした。紙粘土をこねてウサギとお団子を作ります。おやおや、恐竜、ラムネ、これは何?という作品が出てきました。みんな、思い思いに楽しまれていたようです。

はたけ部(仮)

投稿日:2023年09月19日

福島でも始めてみました!

実は、福島育成園には畑があります。
小さな小さな畑ですが、かつてはお芋などの野菜を植えていました…
が、職員の異動やコロナの影響ですっかり荒れ地に(^^;)

そんなある日『畑、なんか植えてみてもいいですか?』とスタッフからの声。
まだまだ日中は暑いですが、ヤル気になったスタッフの熱意の方が上回りました⤴⤴

まずは、家庭菜園経験者のスタッフからレクチャーをうけ、大百科を読み…そこからかいっ( ´艸`)!!
土を耕し、肥料を撒いて、さぁ!種をまくぞ~~!!
今の時期は大根が育てやすいようで…えっ!?総太り!?!?しかも、耐病!!
めっちゃ強そう~~~!冬には美味しい大根が食べれるかなぁ。いまから楽しみ(*^-^*)

あっ!芽が出るまでにグループの名前考えないと!!











2023年 なつまつり

投稿日:2023年09月01日

なつまつり 遊ぶっ!!

さて、前回、夏祭りの準備風景を載せました。これが本番当日です。特大スマートボール、射的、釣り、盆踊り。どれも、大盛り上がりです♫
でも、実は…盆踊りコーナーでドリフのひげダンスを踊る!これが一番盛り上がってたかもです(笑)

防犯講習

投稿日:2023年09月01日

先日、福島警察署 防犯係の方々ご協力のもと、職員向けの防犯講習を開催しました。

「不審者侵入への対応マニュアル」として、一般的な教養中心の講習で、初期対応から不審者侵入時の対応方法について、講和と動画視聴、刺股の実演を交えてご講義いただきました。

 

当園は、施設入所支援をはじめ、生活介護、短期入所、そして地域の相談支援の拠点となる基幹相談支援センターを構えるなど、障がい者支援における様々な役割を担っています。

その一方で、不特定多数の来訪者の出入りも非常に多く、実際に起きてはならない事案ですが、不審者侵入の対応が強いられることを想像するだけでもその恐怖は計り知れません。

今回の講習を機に、ご利用者にとって安心安全な生活、日中活動の場として、職員にとっても同様の職場環境を目指して整備に努めたいと思います。

また、地域の警察署をはじめとし、協働しながら安全で住みよい地域社会の実現に繋がることを切に願います。

 

ご協力いただきました福島警察署の方々、ご多忙の中ご講義いただき有難うございました。

まだまだ熱いぜっ☆彡

投稿日:2023年08月31日

今日で8月も終わりですが…福島育成園の夏は、まだ終われない!!
屋上で花火も見たし、夏の装飾も作ったけど、なんだか物足らない…
だって、夏祭りしてないもん~~~( *´艸`)( *´艸`)

あまりの暑さに今年は少し時期をずらしての夏祭り。
そう、明日っっっっ☆彡
明日は通所部で夏祭りの予定です。
園内では本番に向けて、少しづつ準備を重ねてきました。
恒例となった玄関の飾りつけ…夏らしいイラストに色を塗って、折り紙で提灯つくって(汗;)


ご当地メニュー 中部地方制覇!

投稿日:2023年08月16日

本日はご当地メニュー中部地方版の最終日でした。メニューは「醤油カツ丼」。

福井県といえばソースカツ丼が思い浮かぶかもしれませんが、ソースならぬ醤油カツ丼も存在しているのだとか。

ごはんの上にキャベツとカツを乗せ、さらにその上に大根おろしと大葉を乗せ特製醤油ダレをかける。さっぱり食べられて暑いこの時期にピッタリ。

ソースもいいけど醤油もいいですね~

 

さてさて、お昼ごはんが終わったら「済」シールを貼ってもらって…

中部地方版終了~!

全てに「済」シールを貼り終えたポスターは、持って帰りたいという方にプレゼント。

嬉しそうに見ておられ、なんだかこちらの方が嬉しくなりました。

←前へ    次へ→

最近の投稿

アーカイブ