ブログBlog
あけまして おめでとうございます!
投稿日:2021年01月04日

新年は1月4日からスタートしております。
みなさん、あけましておめでとうございます。【第二作業室】待ちに待ったクリスマス会☆彡
投稿日:2020年12月24日

皆さん楽しみにしていたクリスマス会がいよいよ当日!クリスマスイヴです。
☆飾りつけの時間
わくわくドキドキ!いつもとは違うクリスマス仕様の作業室です^^
☆グループA みんなで指さし確認!ヨシ!
駅員さんになって電車体操を発表しました!振り付けをたくさん練習したので皆さんバッチリ!お手製の帽子や旗がいい感じヽ(^o^)丿
☆グループB みんなでワイワイ!
皆さんで作ったサンタやトナカイのお面をつけてマカレナダンスで盛り上がりました!たくさん体を動かして皆さんいい表情(*^^*)
☆音楽B トリを飾ったのはエアバンド!
多彩なパフォーマンスで作業室は湧きあがりました!ギターやドラムがとてもカッコ良かったです♪それぞれのグループがたくさん練習して頑張りました(*^^*)
デザートのショートケーキ!なんとイチゴが♡です(*^_^*)
今年はコロナ禍という事もあり大変な時期ではありましたが、皆さん楽しまれている表情が見れて良かったです。来年もよろしくお願いします☆彡
第3作業室 クリスマス会
投稿日:2020年12月22日

メリークリスマス‼
第3作業室のクリスマス会は12月22日に行いました。
作業室の飾りつけは利用者さんがウォールアートとしてスプレーで制作していただいたツリーの絵を中心に行いました。
ツリーの絵に飾りをつけて出来上がり!
当日はアートホテルのレストランの美味しい弁当を食べました。
午後からはみんなでボッチャ大会クリスマスバージョン!
的がツリーになってます(笑)
その後ユニット音楽Bの出し物を観賞してからクリスマスソングに合わせてみんなで鈴を鳴らして雰囲気を味わいました。
最後にショートケーキを食べてみなさん満足そうに過ごされていました。
コロナで色々制限がある中で少しでもクリスマス気分を味わうことができたのではと思っています。
みなクリ! ウォールアート企画
投稿日:2020年12月22日

第3作業室のデコをウォールアートにしてみた
今年のクリスマスはコロナ禍で縮小しての開催になりますが、そんな中でも何かできることをと思い、せめて飾りつけにこだわろうと考えました。第一作業班クリスマス会
投稿日:2020年12月17日

メリークリスマス♪
今年度のクリスマス会は、作業室ごとで行いました。
楽しい楽しいクリスマス!作業室でするからこそのクリスマス会を目指しました。
第一作業室は、朝からみんなで準備をしました。壁に模造紙で作ったツリーに飾るミニリース、たくさんの色紙の中から好きな色を各自選んでいただき一緒に作成しています。ツリーにひとりずつ「自分のリースはぜひここに!!」という場所に貼っていただきました。第一作業室にとっても似合うカラフルでかわいいツリーが仕上がりました。午後にゲーム企画で使用するミニツリーの飾りつけもしました。ツリーになる画用紙に好きなシールでデコレーション。雪だるまやかわいい模様を描いてこれまたとってもかわいいミニツリーが仕上がりました。
残る時間で作業室に飾る輪飾りを作成。糊付けの得意な方は職員があたふたするほどのスピードでした。好きな色を選びながらみんなで一緒に作りました。
午後からついにスタート!!弁天町駅にあるアートホテルさんのかわいいおいしいお弁当とジュースで乾杯!ごはん中は会話は控えめに・・・食べ終わってからマスクをつけて「ハンバーグがおいしかった!!」などおおいに盛り上がりました。
ゲームでは、ピンに作ったミニツリーをつけてのボーリングをしています。何本たおせるかなと意気込みながら白熱したボーリング大会となりました。
個別活動音楽Bの発表もしていただきました。一年かけてできあがったものはとても見ごたえがありました♪(他の作業室は、内容知りませんので詳細はまた後日♪)
14時すぎからは、クリスマスケーキ!かわいい!おいしい!イチゴがハートになってるぅぅ!!おいしいケーキでほっこり♡
みんなで作る第一作業室らしいとっても楽しいクリスマス会となりました。
もうすぐクリスマス♪
投稿日:2020年12月15日

ツリーと廊下の飾りつけをしました
今年も残すところあと2週間ほどになりました。クリスマスはすぐそこです!!
今年はコロナウイルスの影響で大きな行事はできませんでしたが、毎年飾っているクリスマスツリーで楽しい雰囲気を感じていただければと思います。
今年のツリーは、一人ひとつの飾りを持っていただき『いいな☆』と思ったところへ飾っていただきました。今年もとてもキレイでかわいいツリーとなりました。
廊下の飾りつけもみなさんと一緒に取り組みました。
昨年度にみんなで作ったものを使って今年は「M・I・N・A・T・O」と大きく文字を作成しました。手に取る飾りも貼る場所も自分で選んでいただき、みんなの楽しいうれしい想いが詰まった「M・I・N・A・T・O」になりました。
さあ、クリスマス会楽しむぞー!!
感染症予防の講義を受けました
投稿日:2020年11月24日

ノロウイルス対策
もうすぐ12月ですね。新型コロナ対策とともに、ノロウイルスなどにも
気をつけなければいけない季節になりました。
職員全員で感染症予防の講義を受けています。
今回はビデオで講義を受けた後、嘔吐物の処理を、実際の用具を使うことで
シュミレーションをしました。
「エプロン一人でつけるん難しいな」「手袋2重で嘔吐物処理大変やな」
「こういうもの使った方がより早くできるよ」
ビデオを見るより、実際に体験するほうが、より問題点や気をつけなければいけない
事がわかり、方法や準備物に至るまで意見交換ができました。
職員一同、体調に気をつけながら、皆さんに安心してすごしていただけるよう努めればと思います。
別グループの様子をチラリ
投稿日:2020年11月12日

健康保持プログラムpart2
第1作業室と第3作業室のウォーキング、第2作業室のストレッチ続けています。
グループ別で行っているので、今回は違うグループの様子をチラリとご覧ください。
第1作業室は、園庭で開放的にラジオ体操とストレッチをしてから港育成園周辺をウォーキングしています。
第2作業室は、室内で行うストレッチを以前より少人数にしてグループを増やし、人との距離を保ちつつ身体を動かしています。ボールを使うことでさらに取り組みやすいようにバージョンアップ!!
第3作業室は、少し距離を伸ばしてグランドのほうまでウォーキング。途中、遊具やボール遊びなど少し身体を動かしたりもしています。
どの作業室もみなさん良い表情で参加されています。これからもいろんなことを続けていきたいと思います♪
ついにお花を植えました
投稿日:2020年11月04日

なんだかほっこり
花壇にお花がやってまいりました。色とりどりで等間隔にキレイに並んだお花を見るとなんだかほっこりしますね~。
お花があるだけで、いっきに華やかになります。そして優しい気持ちにもなれるはず♪
朝のウォーキング前に水やりをして、「キレイね」「かわいいね」と話しかけつつ、みんなで育てていきたいと思います。これからたくさんお花を咲かせてくれますように。
玄関掲示板が変わりました!個別活動クラフト(アート)
投稿日:2020年10月30日

クラフト(アート)で作成したものを見てもらえるように。
芸術の秋…ということで、数か月前から個別活動で制作したものを玄関に飾っているので、今回はそれをご紹介できたらと思います。
昨年度から、玄関のスペースをクラフトや利用者さんの制作物を置くスペースとしていましたが、8月よりやっと飾ってみています。
事務室の窓にも音符隊が飾られるようになり、一層玄関が華やかになったのでは?
個別活動「クラフト」では、「表現をする」ということが大きなテーマとなっています。
個別活動をする中で、普段の作業活動とは違う一面が見れたり、自分から何かをしようという動きが見られたりしますが、特に、アートは自分の内面を外に解放することで、利用者さん本人の気持ちも解放されるような取り組みだなと、改めて講師とお話をする中で感じました。
そんな取り組みを、掲示板を通して、みなさんに見ていただけたらと思います!