社会福祉法人大阪市手をつなぐ育成会は、知的な障がいのある人たちが必要とされる援助を受けながら地域で当たり前の生活が送れることを願って活動しています。

TOP > 育成会とは > 事務局だより

事務局だより

居宅介護事業所が移転しました

2015年06月16日

 平成24年4月から西区の本田で開所していた「居宅介護事業所 大阪市手をつなぐ育成会」は、併設していた「西区障がい者相談支援センター」の委託期間が平成26年度末で終了したことにより、5月12日をもって港区に移転をしました。
 場所はJR弁天町駅前で昨年度まで「ぽると」として利用していた事務所になります。

【住所】
大阪市港区波除5-8-9
【電話】
06-4393-3600(就労・生活支援センター)
06-4393-1115(居宅介護事業所)
【FAX】
06-4393-3770(共用)

詳細はこちら

会員向け学習会(5月)を開催しました

2015年05月25日

 会員向け学習会を5月21日に行いました。
 今回のテーマは「障害支援区分認定調査」について、大阪市福祉局の方からお話しをお伺いしました。
 障害支援区分とは、ほとんどの障害福祉サービスを利用する際に必要となってくるもので、区分1から区分6まであります。
 今回は障害支援区分の申請から認定までのながれと、認定調査としてご自宅に訪問されるときに聞かれる内容についてご説明をいただきました。
 認定調査を受ける頻度は高くないので、ご参加された方は、熱心に聞かれていました。

詳細はこちら

会員向け学習会(4月)を開催しました

2015年04月17日

 新年度となり、初めての会員向け学習会を4月16日に行いました。
 今回のテーマは「救命講習会」としてAEDの使用方法について、日本赤十字社大阪府支部の方からお話しをお伺いしました。
 AEDと言っても機械は目にするものの、なかなか実際に手にして動作させる場面はありません。
 また、AEDの操作方法の習得も必要ですが、併せて人工呼吸や心臓マッサージの方法も必要になります。
 当日は30人近くの方の参加があり、5つのグループに分かれて実技講習もしました。
 最初の方は、気道確保を忘れたり、心臓マッサージをする場所が違っていたり、実際にしてみると知識として知っているようでも、出来ないことを改めて知る機会になりました。

詳細はこちら

10月会員向け勉強会を開催しました

0000年00月00日

 10月18日(木)に『知っておきたい相続・遺言』をテーマに大阪市司法書士会から6名の司法書士の方をお招きして勉強会を開催しました。

 普段は不動産や会社の登記手続き及び裁判手続き等、さまざまな法律の手続きを通じて、市民の権利や暮らしを守ることを使命とされている司法書士の皆さんですが、今回は私たち親自身のことや子どもたちの未来のために、円滑な財産の継承について「相続手続きと対策」のお話をしていただきました。

①死亡後の手続きについて(死亡届、葬儀、遺品整理、未払い金支払い等残債処理、遺産分割協議、相続登記等各種名義変更、預貯金等解約、相続税申告)とそれについての手続き代行について

②死亡後の裁判所手続きについて(遺言検認、遺言執行者選任、遺産分割調停、相続放棄、相続財産管理人選任)とその対策について

③相続関連手続きについて(自己完結・公証人手続・裁判所手続き)の違いについて

④公正証書遺言と自筆遺言との違いについて

⑤法定後見と任意後見の違いについて

⑥法定後見3類型について

⑦家族信託について

 その後、6つのブースに分かれての個別相談会が開かれ、皆さん熱心に相談されている様子がうかがえました。

 不定期ですが、大阪市内各所で無料相談会も開催されますので、大阪司法書士会へお気軽にお問い合わせくださいとのことでした。

 【お問い合わせ先】

   大阪司法書士会

      住所:大阪市中央区和泉町1-1-6

      電話:06-6943-6099 

詳細はこちら

前へ   

事業所

受託事業

リンク