社会福祉法人大阪市手をつなぐ育成会は、知的な障がいのある人たちが必要とされる援助を受けながら地域で当たり前の生活が送れることを願って活動しています。

TOP > 育成会とは > 事務局だより

事務局だより

東北地方太平洋沖地震の義援金の1回目を振り込みました

2011年04月01日

 昨日、東北地方太平洋沖地震の義援金の1回目の振り込みを行いました。
 3月15日から3月31日までの間に890,590円集まり、同額を全日本手をつなぐ育成会あてに振り込みました。
 引き続き募集を行い、次回は4月30日に振り込みをする予定です。

詳細はこちら

「知的・発達障害者への理解を深める講習会」で講演をしました

2011年03月17日

 平成23年3月16日に国土交通省近畿運輸局の主催による、「知的・発達障害者への理解を深める講習会」が大阪歴史博物館の4階講堂で行われ、当法人の小泉理事が知的障害者の特性と交通機関の職員に求められる対応方法についての講演をしました。
 この講習会は平成18年に「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(バリアフリー新法)が施行されて以来、公共交通機関の設備のバリアフリー化が進み、これまで以上にきめ細やかな障害者等への対応が求められてきていることから開催されることとなりました。

詳細はこちら

学齢期部会が開催されました

2011年03月14日

 平成23年3月4日(金)平成22年度最後の学齢期部会が開催されました。
 学齢期部会では、年間を通して、施設や企業への見学会、学習会や講演会といった活動をしており、今年度も多くの皆様のご参加をいただきました。高校3年生の子をもつお母様方は、学齢期部会を卒業となりました。
 今回は、主に卒業されるお子様の進路先について、お母様方にお話ししていただきました。進路が決まるまでの、お子様の施設実習や職場実習のお話など、失敗談や悩んだ点をふまえてお話しされていました。話し手も聞き手も、時間を忘れるぐらいに熱中し、貸し会議室の終了時間まであっという間でした。それだけ、進路が決まるまでの長い道のりがあり、そして親と子のがんばりがあったということでしょう。
 進路決定までの経験談は引続き、部会後の食事会(お別れ会)でもしていただきました。そうした機会があることで、来年度以降ご卒業のお母様方は、進路決定までの道筋がイメージしやすくなったと思います。
 今後も学齢期部会では,施設や企業見学・学習会など,少しでもお母様方のご助力となる活動をしていきたいと思います。

詳細はこちら

バレンタインコンサートが開催されました

2011年03月04日

 大阪市の地域活動育成事業の助成金を一部受けて2月13日にクレオ大阪西ホールでバレンタインコンサートを開催しました
 今年で4回目となりますが、年々申込も増え360名余りの参加をいただき会場はほぼ満席になりました
 第一部は「かんぱにゅら」のピアノと歌ではじまりました。グループ名の「かんばにゅら」の花言葉とおり~感謝の思いを届ける~をテーマにクラシックのしっとりとした雰囲気のなかでバレンタインデーのメッセージが込められました。
 次に、恒例となった東成育成園のダンスパフォーマンス。みんなの思いが弾ける元気なパフォーマンスです。日頃の練習の成果を存分にステージで披露していただきました。
 第二部はNTT西日本吹奏楽団の演奏。今年はNTT西日本応援部の皆さんも参加していただいて楽団員さんと一緒にAKB48のダンスも披露していただきました。また希望者が参加できる指揮者コーナーではタクトを振る姿も堂々としていました。いつもながらの迫力のある演奏と楽しい演出で会場は大盛況でした。
 今年も皆がHAPPYになれる素敵なバレンタインコンサートでした。

詳細はこちら

御下賜金を拝受しました

2011年02月15日

 このたび、天皇陛下より大阪市知的障害者育成会に対して御下賜金(ごかしきん)を賜りました。
 これは天皇陛下から12月23日の天皇誕生日に際し、社会福祉事業御奨励の思し召しをもって優良な民間社会福祉事業団体や施設に金一封を下賜されるものです。
 平成22年度は全国の民間福祉団体・施設の中から66団体、その内、大阪市では当法人に対し下賜されることになりました伝達式は1月25日(火)に大阪市役所5階の市長公室において行われ、宮内庁長官からの伝達書が副市長 森下曉様より笹野井庸夫理事長に手渡されました。

詳細はこちら

2011年 新成人を祝うつどいが開催されました

2011年02月03日

 さる平成23年1月9日(日)、当会主催の新成人を祝うつどいがKKRホテル大阪・白鳥の間にて開催されました。当日出席された18名の新成人の方を祝福するために参加いただいた保護者の方、ご来賓の方々など大勢の方に見守られながら盛大におこなわれました。
 式典では、恒例の「誓いの言葉」を今回は福島育成園から4名が揃って述べられました。かなり緊張された様子でしたが、当日までに合間を縫ってかなり練習をしていたこともあり、それぞれがしっかりと、これまでの感謝とこれからの意気込みを言われました。
 式典が終わり一息をついたところで、後半はアトラクションです。「スマイル」の皆様による大正琴の演奏や「不思議塾」の皆様のマジックでお楽しみいただきました。
 この場をかりて新成人となられた方へのお祝いと、ご協力いただいた方への感謝を、改めて申し上げます。

詳細はこちら

NTTコニュニケーションズ(株)で自主製品の展示、販売活動をしました。

0000年00月00日

 6月15日(金)に北区にあります堂島NTTビルで、東成育成園、港育成園、こはる苑、ゆうゆう美波途の4団体が参加して、自主製品の焼き菓子や小物の販売活動に行ってきました。

 CSR担当の社員の方々が、販売会開催について掲示板等に張り紙をして周知していただいています。
 定期的に開催している販売会は、お昼休憩の時間に合わせて社員食堂横の喫茶スペースで行っており、社内では浸透しており、「頑張っているね」と、お声をかけてくださる方や「美味しかったから」とか「買った小物が使いやすかったから」と、リピートしてくださる方も多くいらっしゃいます。
 販売担当の利用者さんも「いらっしゃいませ!」「ありがとうございます!」と大きな声で接客されていました。

 NTTコミュニケーションズ(株)のCSRの取り組みとして開始されたこのイベントには平成21年から参加させていただき、今年で9年目になります。
 2月はバレンタインデー向け、3月はホワイトデー向け、5月は母の日向け、6月は父の日向けにと年4回開催しています。
 このような取り組みは、障がいのある人に対する理解を深めていただき、また障がいのある人の社会参加の良い機会になっていると思います。

*CSR(Corporate Social  Responsibility)とは、事業活動を行うだけでなく、人権やコンプライアンスの徹底、環境問題への配慮、地域社会との共存・貢献といった企業が果たすべき社会的責任を指しています。

詳細はこちら

10月会員向け勉強会を開催しました

0000年00月00日

 10月18日(木)に『知っておきたい相続・遺言』をテーマに大阪市司法書士会から6名の司法書士の方をお招きして勉強会を開催しました。

 普段は不動産や会社の登記手続き及び裁判手続き等、さまざまな法律の手続きを通じて、市民の権利や暮らしを守ることを使命とされている司法書士の皆さんですが、今回は私たち親自身のことや子どもたちの未来のために、円滑な財産の継承について「相続手続きと対策」のお話をしていただきました。

①死亡後の手続きについて(死亡届、葬儀、遺品整理、未払い金支払い等残債処理、遺産分割協議、相続登記等各種名義変更、預貯金等解約、相続税申告)とそれについての手続き代行について

②死亡後の裁判所手続きについて(遺言検認、遺言執行者選任、遺産分割調停、相続放棄、相続財産管理人選任)とその対策について

③相続関連手続きについて(自己完結・公証人手続・裁判所手続き)の違いについて

④公正証書遺言と自筆遺言との違いについて

⑤法定後見と任意後見の違いについて

⑥法定後見3類型について

⑦家族信託について

 その後、6つのブースに分かれての個別相談会が開かれ、皆さん熱心に相談されている様子がうかがえました。

 不定期ですが、大阪市内各所で無料相談会も開催されますので、大阪司法書士会へお気軽にお問い合わせくださいとのことでした。

 【お問い合わせ先】

   大阪司法書士会

      住所:大阪市中央区和泉町1-1-6

      電話:06-6943-6099 

詳細はこちら

前へ   

事業所

受託事業

リンク