社会福祉法人大阪市手をつなぐ育成会は、知的な障がいのある人たちが必要とされる援助を受けながら地域で当たり前の生活が送れることを願って活動しています。

TOP > 育成会とは > 事務局だより

事務局だより

キャンプが無事終了しました

2012年08月31日

 8月29日から2泊3日で実施しましたキャンプも無事終了しました。

詳細はこちら

キャンプ二日目が終了しました

2012年08月31日

 育成会キャンプも二日目の日程が無事終了しました。
 今日は午前中にプールで水遊びをしました。
 あいにくの曇り空でしたが、水泳の練習をしたり、ボランティアさんと水のかけあいをしたりして楽しんでいました。

詳細はこちら

キャンプ一日目が終了しました

2012年08月30日

 夏季恒例となった育成会キャンプが8月29日から2泊3日で始まりました。
 一日目、午前中に雨が降りましたが、無事日程が終了しました。

詳細はこちら

パラリンピック代表 津川選手が市長表敬訪問に行きました

2012年08月16日

 7月24日にロンドンパラリンピック水泳代表の津川選手の橋下市長への表敬訪問に同行しました。
 当日は、津川選手、お母様、大阪およごう会の西原代表、大阪市長居障害者スポーツセンターの東一館長、パラリンピックに役員として参加される同スポーツセンターの小西指導員と当法人からは笹野井理事長が同席しました。
 津川選手は緊張しながらも、橋下市長からの「何色のメダルが欲しいですか?」との質問に「金メダルを取ります。」と堂々とした回答をしていました。
(写真提供:大阪市)

詳細はこちら

パラリンピック本番に向けて

2012年08月16日

 ロンドンオリンピックも閉幕し、次はいよいよパラリンピックが開幕します。
 津川選手の通所先である東成育成園では、保護者会と共同で応援旗と応援幕を作成しました。
 応援旗はパラリンピックの水泳会場に掲げていただく予定になっております。
 また、応援幕については、東成育成園の玄関門扉に掲揚しています。

詳細はこちら

津川拓也さんがロンドンパラリンピックの日本代表選手に!

2012年07月13日

 7月3日にロンドンパラリンピックの代表選手の発表があり、水泳競技で当法人会員の津川拓也選手が日本代表に選考されました。
 ロンドンパラリンピックは8月29日(水)から9月9日(日)までロンドンで行われ、津川選手が出場する種目は8月31日(金)に行われる100m背泳ぎと、9月2日(日)に行われる200m自由形になります。(いずれも現地時間での記載です)
 応援よろしくお願いします。

詳細はこちら

就労部会 見学会

2011年06月13日

 6月7日(火)就労部会では、社福)大阪手をつなぐ育成会 支援センターしらさぎに計9名で行きました。センター内作業場での取り組みだけでなく、就労および生活をサポートする拠点としての役割や機能について、丁寧かつ熱心にご説明頂きました。出口所長をはじめ、課長・主任と様々な内容説明から、その想いの数々が伝わり、参加者一同大満足でした。育成会として、同じこころざしを持つ立場として、目指すべき方向を改めて認識できた見学会でした。
 余談ですが、所長が帰り道に通っていかれたら・・と勧めていただいた南海白鷺駅までの公園の菖蒲ですが、良い時期でとても美しかったです。多岐にわたる心遣いありがとうございました。

詳細はこちら

事業所協議会 従事者研修会

2011年05月26日

 5月24日(火)福島育成園にて、標記研修会を開催しました。
 主に事業所の支援スタッフを中心に40名以上のかたが参加されました。
 今回は講師として、小池メンタルクリニックの小池院長にお越しいただき、当事者を対応する上での医療面における視点についてをテーマに、主に質疑形式ですすめています。
 参加者からは普段実際に対応するうえで課題となっていることを色々と確認しておられます。
 普段、取り組んでいることが、「本当にこれでいいのだろうか?」と悩んだり疑問に思っていることを、専門の方に意見をきくことは、大いに意義があったのではという気がしています。正解がわかりずらいものほどこうした作業が必要だと改めて感じました。
 研修会は必要に応じて様々なテーマをとりあげられればと思いますので、ご要望があればどんどん出してください。

詳細はこちら

東北地方太平洋沖地震の義援金の2回目を振り込みました

2011年05月13日

 5月2日に東北地方太平洋沖地震の義援金の2回目の振り込みを行いました。
 4月1日から4月30日までの間に371,600円集まり、同額を全日本手をつなぐ育成会あてに振り込みました。
 引き続き募集を行い、次回は5月31日に振り込みをする予定です。

詳細はこちら

造幣局特別観桜会に行きました

2011年04月15日

 4月13日(水)午後、大阪造幣局の観桜会に行きました。
 天候は良すぎて暑すぎるくらいでした。
 少し葉桜になっていたのもありましたが、多種多様な花に皆さん思い思いに楽しんでおられたようです。翌朝のNHK地方版のニュースでも報道されていました。
 14日からの一般公開では、17時までで終了につき夜間のライトアップはありません。
 来年には、もっと世の中が明るくなって満喫できればいいですね。

詳細はこちら

前へ    次へ

事業所

受託事業

リンク